【実績紹介】「R.N.君の場合」(調布ゼミ)
R.N.君の指導は、内部進学対策の家庭教師で中学2年生の時に入りました。毎日サッカー部の練習がハードである上、私立中の進度がとても速く、先生から内部進学が厳しいと言われていた所でした。英語と数学の学校の定期テスト対策がメインでした。
少し落ち着きがなくいつも慌てている感じがしました。椅子に座っていても何度も転げ落ちたり・・・すごい枚数のプリントが部屋に山積みで、忘れ物も多かったです。まず部屋と持ち物の整理から始めました。宿題を出してもこなせないことが多く、常に多くのことを抱えており、その場しのぎな感じがして、なかなか上手く行かずに中断となりました。
何年かして、突然本人から直接電話がありました。センター試験(当時)が一か月後というタイミングでのSOSでした。英語の文法は大体済んでいたため、大急ぎで構文の取り直し。世界史は過去問演習、国語は古典の文法、句法、単語のチェックを大急ぎで行いました。急速に成績は向上しましたが、それでも現役受験は間に合いませんでした。
その後当会と駿台に通い浪人生活が始まりました。駿台で主に小論文をしっかり取り組んでもらい、当会では英文読解の演習、及び過去問の演習を主としました。慶応に行きたくてたくさんの学部を受け、最後はSFCに滑り込みました。
彼の場合、知識のインプットはすごかったのですが、小論文における説得力や、英語や古典の文章読解における読みの厳密さが甘いところがありました。読めないときに「どう考えたらよいのか」ということを中心に「厳密に読むクセ」をつけてもらいました。
・合格校:本郷中 → 本郷高校 → 慶応大学総合政策学部
役に立つ勉強方法:
おっちょこちょいなところを是正するのに、細部に時間を十分にかけて正確さを期す。
YouTube動画はこちら → https://youtu.be/q2lcPK-W774?si=OsHoaTS21o8vwnsP