国立大学へ行って | 勉強方法ドットコム|SMKの「方法」

国立大学へ行って

国立大学へ行って

第1問

時間:物理全体は大問4つで60分。単純計算で15分が割り当てられます。すべての大問に目安となる時間配分をしたうえで、得意な単元の問題をいかに素早く解き、苦手な単元の問題を解く時間を残せるかが重要となります。

 

 

得点配分:物理全体で100点。第1問の配点は25点前後となっています。 つまり、第1問には単純計算で15分が割り当てられます。

 

設問形式

・第1問は、4~5問程度の小問から成っています。

・答案にマークする数は25個程度であり、一つのマークは2分程度の時間がかけられるといえます。

・各小問は、記号選択式の形式で出題されています。

 

傾向

・第1問は、様々な分野の小問が採用されます。

・全体的に、難解な問題ではなく、高校物理の基本的な知識が問われることになります。

・共通テストから選択問題がなくなり全問必答になった。

 

方法

・教科書レベルの基本をしっかり理解していればほとんどの問題は解けるはずです。

・模試などを活用することで時間配分に慣れておくことで本番も落ち着いて解けるはずです。

・わからない問題は迷わず飛ばし、ペースを維持することで確実に解ける問題を解きましょう。

 

「他言無用の最終兵器」

・高校物理全般の基本を押さえておく

(センター試験と異なり、共通テストでは選択形式の大問がなくなったため、高校物理の基本を網羅しておく必要があります。例:2023年度の第1問)