
【実績紹介】調布ゼミのK.M.さんの場合
K.M.さんは、部活や、バレーを習ったりして活発な、そしてよく人を笑わせる楽しい中3生。高校受験を前に家庭教師で入りました。定期テストで高い点数を取る生徒ではありませんでしたが、自分なりにまじめに一生懸命に取り組んでいました。
内申が出た後、志望校に届きそうがないと判断し、志望校を1、2ランク下げて検討していました。話をよく聞こうとして、ルールを理解するのですが、定着が弱かった印象です。都立の入試はパターンが決まっているので、直前は過去問を繰り返すことで類似の問題に取り組みやすくしました。
試験が迫ると朝早く起きて朝勉して頑張っていました。模試では判定は厳しかったのですが、直前の過去問の出来を見て受験校のランクを1つあげて受験、見事合格しました。合格の日に泣きながら電話で報告をしてくれたことが記憶に残っています。
その後も通塾しながら、看護師のお母様の後を追うように看護学校への進学を準備していましたが、間際の間際になって、「自分に正直に進む」と周囲に宣言、美容師さんの専門学校に進むことになりました。お母さんは複雑な心中だったようです。。
美容師の資格を取り、現在はまつ毛を整えるお店で活躍中です!
彼女の場合、器用なところもあって処理は何とか真似をしてできるのですが、しばらくたつと「?」になることがありました。内容を理屈で理論的に説明するより、処理の仕方を与えてそれを反復することでできる問題を増やしていきました。
・合格校:市立六中 → 都立松原高校 →専門学校
役に立つ勉強方法:理解よりも、処理に比重を置く。
YouTube動画はこちら →https://youtu.be/DVddwdH8lkM?si=F1-sKUKjAWRnP-k8